キチェ語のノートは前にも述べたと思うけどLaTeXで管理している。ファイルも軽いし何より好きな様に編集できるのが利点。
ただ、これまでは論文執筆を中心に使ってきたため、これまでとは少し使い方が異なり新たな機能が必要となったので作ることとした。
例えば問題への回答を下線と朱色の文字を使って書くということ。下線の長さを統一したり、微調整する時に面倒なことが多かったのでこう書いた。
|
\newcommand\ulrt[2]{ \stackengine{0pt}{\underline{\hspace{#1}\vphantom{}}}{\color{red}#2}{O}{l}{F}{F}{L}} |
また、キチェ語の文法ではシータをよく使うけど、これはノートでは必ず太文字を使っているので
を入れておけばその後は気にする必要なし。
後は空白の統一や自動インデントを除く仕様にした。インデントについてはこうする。
|
\setlength\parindent{0pt} |
こんな風にノートを作成している。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
|
\documentclass[letter]{article} \usepackage{color, soul, ulem} \usepackage[ddmmyyyy]{datetime} \usepackage{graphicx, stackengine} \usepackage[top=1.5cm, bottom=1.75cm, left=1cm, right=1cm]{geometry} \setlength\parindent{0pt} %noindet thorough document \renewcommand{\dateseparator}{--} \newcommand\ulrt[2]{ \stackengine{0pt}{\underline{\hspace{#1}\vphantom{}}}{\color{red}#2}{O}{l}{F}{F}{L}} \newenvironment{nscenter} {\parskip=0pt\par\nopagebreak\centering} {\par\noindent\ignorespacesafterend} \title{Reta'maxik le K'iche' mayab' ch'ab'al:} \author{13 No'j, Ph.D.} \date{\today} \newcommand{\pspace}{ \vspace{3pt}} \begin{document} \boldmath \maketitle \begin{nscenter} \bf Conjugaci\'on de Verbos de Segunda Conjugaci\'on (Consonante) \pspace \begin{tabular}{|c|c|} \hline in & nu/in \\\hline at & a \\\hline --/lal & --/lal \\\hline \(\theta\) & u \\\hline oj & qa \\\hline ix & i \\\hline --/alaq & --/alaq \\\hline e & ki \\\hline \end{tabular} \end{nscenter} \ulrt{1.5cm}{Wachi'l, chqatatab'ej jas le kub'ij le qajtij.} \pspace \ulrt{3cm}{Wachi'l, chqatatab'ej jas le kub'ij le qajtij.} \pspace \ulrt{6cm}{Wachi'l, chqatatab'ej jas le kub'ij le qajtij.} \pspace \ulrt{8cm}{Wachi'l, chqatatab'ej jas le kub'ij le qajtij.} \end{document} |
実行結果はこちら。細かいところは今後説明したい。備忘録として役に立つ。
なお、Wachi’l, chqatatab’ej jas le kub’ij le qajtijは「みんな(友達)、先生の言うことを聞こうよ!」という意味。